29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

琴浦町議会 2011-09-13 平成23年第7回定例会(第2日 9月13日)

議員(6番 高塚 勝君) 私は、町の広報活動公聴活動について、山陰道東伯中山道路の関連について、国道9号から八橋小学校に至る道路改良について、以上3点質問をさせていただきます。  まず1番目の広報公聴についてでありますが、まず1番目に、町の行政情報町内外に発信するため、町は現在どのような広報活動を行っていますか。また、その選択基準はどうなっておりますか。  

倉吉市議会 2008-03-03 平成20年第3回定例会(第1号 3月 3日)

また、市民意見をより一層市政に反映させるため、公聴活動にもさらに充実を求めてまいります。  また、税金、料金の収納率向上を目指して財源確保を図り、財政状況や決算などその使途を明らかにし、市民の納得を得ることに努め、市有財産適正管理受益者負担適正化による収入の確保支出抑制のための内部経費の削減に加え、行政評価システムによる事務事業見直し事業選択と集中にさらに努めます。

琴浦町議会 2007-12-14 平成19年第8回定例会(第2日12月14日)

広報目的といたしまして、町行政に関する広報及び公聴活動を促進して住民町政への理解と協力を深め、また、住民の意思を反映して民主的町政確立による地域振興に資するために、広報及び公聴活動に関して必要な事項を琴浦町広報公聴規程で定めるとしております。  議員御指摘のことにつきましては、確かにそういう方もおられるというふうに思いますし、実際にそういう声も聞いておるところでございます。

鳥取市議会 2007-06-01 平成19年 6月定例会(第3号) 本文

地区公民館地域住民全体が利用するため、広報公聴活動充実や土曜日、日曜日、祝日における利用促進を図るため、平成15年7月に嘱託職員1名を増員いたしました。その成果としましては、一部土曜日、日曜日の職員勤務体制が図られ、また、地域活動への支援を行うことができるようになったということが挙げられると思います。  

北栄町議会 2007-03-07 平成19年 3月第3回定例会 (第 1日 3月 7日)

地域を、そして私たち町北栄町を自分たちの力でつくり上げていこうとする意欲のある町民皆様行政協働して、政策形成過程町民が参画する機会のさらなる拡充や広報公聴活動の一層の充実に努めるとともに、行政情報共有化を図る情報公開制度確立が求められておりますので、これらの推進を図り、魅力あるふるさとを、21世紀にふさわしい地域をつくり出すことが必要であります。

琴浦町議会 2006-06-16 平成18年第4回定例会(第2日 6月16日)

公聴活動につきましては、町民の方々の意見や要望などを的確に把握し、各種施策に反映させることを目的として実施してございます。  具体的な広報公聴活動の内容といたしましては、広報活動は、広報ことうらの発行、音声による定時放送、TCBの文字放送町ホームページ運営報道機関への情報提供、国や県が行う広報事業への取材協力などを行っております。  

倉吉市議会 2006-06-05 平成18年第4回定例会(第2号 6月 5日)

また、7月からは、市内13の地区公民館市民団体等に出かけ、市民活動市政運営などに関する公聴活動市民参画に関する啓発活動を行ってまいります。8月には市民参画の意義、必要性を広く市民の皆さんに理解していただくため、市民参画フォーラムを開催をし、この中で他市の参考事例などをお聞きをいただき、この参画条例をより身近なものとして考えていただく機会としたいと考えております。  

倉吉市議会 2005-04-25 平成17年第4回臨時会(第1号 4月25日)

公聴活動推進につきましては、市民みずからが地域責任を持ち、豊かで安心できる地域社会をつくる主役となるためには、市民地域社会に関心を持ち地域社会を知ることが重要になります。そのため、積極的に情報公開を行うとともに、市民の声や行動をしっかりと受けとめ、それを地域社会の公益につなげていけるような公聴活動推進してまいります。

岩美町議会 2005-03-16 03月16日-04号

自主性を促す環境づくりに取り組むということを短い中で強調されておるわけですけれど、その具体的な取り組みと予算上のこの裏づけについて説明願いたいということと、それからもう一点は同じく施策の大綱で表明した中で、もう一つ私重要なポイントの一つだと思っているのは情報共有町民行政とが同じ情報共有するという問題がありますし、それからさらにそれに加えて町民の知識、経験、ニーズを拝聴するという、いわゆる公聴活動

倉吉市議会 2005-03-08 平成17年第3回定例会(第3号 3月 8日)

また、企画課とは別に新しく市民参画課をつくりましたのは、単に分けたという考え方ではなく、これまで市長広報課で担当しておりました公聴活動市民意見対応、またNPO法人等市民活動団体との連絡調整、非常にウエイトが高くなっております。また、市民国際文化活動推進文化行政企画振興文化団体の育成をその分掌とするように考えており、より市民協働して市政推進していく組織としたところであります。

倉吉市議会 2004-03-05 平成16年第2回定例会(第1号 3月 5日)

広報公聴活動につきましては、市民に開かれた市政運営市民との双方向行政の実現において最も重要な活動であります。ともに歩む市政推進していくため、月2回の市報発行定例記者会見実施ホームページ充実など引き続き取り組んでまいります。また、情報公開により市民情報共有することで、市民意見等政策決定に反映させるとともに、説明責任を果たしてまいりたいと考えております。  

倉吉市議会 2003-03-12 平成15年第4回定例会(第4号 3月12日)

その方法についてはいろいろと研究し、試行錯誤していかなければならないのでしょうが、今回、広報公聴活動充実させるため、秘書広報課設置して市長直轄広報公聴活動を行うようにされます。審議会見直しも行われるようです。こういったことを1つ1つ具体化していきながら、是非長谷川スタイル住民参加制度について実現されることを強く希望します。 市長の見解をお願いいたします。

倉吉市議会 2002-06-03 平成14年第4回定例会(第1号 6月 3日)

また、広報公聴活動充実につきましては、市民に開かれた市政運営確保するため、「市民市長のふれあいコーナー」の設置や、情報提供基本である市報について点字訳版発行する一方、公聴活動の強化から、現状の月2回発行見直し検討等インターネットホームページ充実など、広報公聴活動における情報伝達迅速化を図ってまいります。

倉吉市議会 2001-03-16 平成13年第2回定例会(第6号 3月16日)

また、庁内LANを構築したことによりまして、新年度からインターネットホームページ充実電子メールを活用した相談窓口設置しまして、広報公聴活動充実を図ることといたしております。本市出前説明会の類似のものに対する取り組みについては、陳情の場とならないような方法なども検討してまいりたいというふうに考えておりますので、よろしくお願いを申し上げます。

倉吉市議会 2001-03-13 平成13年第2回定例会(第3号 3月13日)

そこで、本市公聴活動としましては、各地区公民館役員研修会あるいは各種団体等からの要請などがありまして、それについては随時出向いて市が取り組む事業や課題について説明を行っておりまして、その場でございます。倉吉周辺まちづくり協議会において取りまとめられた構想を具体化するためには、今後倉吉市の財政状況を考えれば応分の協力を県に求めざるを得ない。

倉吉市議会 2001-03-09 平成13年第2回定例会(第1号 3月 9日)

また、広報公聴活動充実につきましては、市民に開かれた市政運営確保するため、情報提供基本となる市報について点字訳版発行するなど、一層の充実を図るとともに、インターネットホームページ充実電子メールを活用した相談窓口設置など、広報公聴活動における情報伝達迅速化を図ってまいります。

  • 1
  • 2